お知らせ
ミュースケが標準で楽譜をクラウドに保存するようになったのに伴い、こちらのページでご紹介しているミュースケ・クラウドは廃止します(2014年5月11日現在)。
ミュースケ・クラウドに重要な楽譜データを保存されていたら、こちらの方法でミュースケに移動してください。
ミュースケ・クラウドを使うにはログインする必要があります。
- ログインすれば、「ファイル」メニューの「開く」、「保存」、「削除」を実行することができるようになります。
- 同じアカウントでログインすることによって、スマートフォンやWindows PC間で楽譜ファイルを共有できるようになります。
- テスト環境のため、アクセスが集中すると一定時間使用できなくなります。ご注意ください。詳しくはこちらをご覧ください。
ログインするにはGoogleアカウントが必要です
ミュースケ・クラウドをご利用いただくには、Googleアカウントが必要です。GmailなどのGoogleのサービスをご利用であれば、既にGoogleアカウントはお持ちです。
Googleのサービスをご利用されたことがなければ、Googleアカウントを作成してください。作成ページはこちらです。
https://accounts.google.com/SignUp?hl=ja
ログインする
メニューの「ログイン」をクリックしてください。
はじめてミュースケ・クラウドでログインするときは、次のような画面が表示されます。「許可する」をクリックしてください。移動したページでパスワードを入力すればログインが完了します。
以前に一度でもミュースケ・クラウドにログインしたことがあれば、次のような画面が表示されます。ログインしたいアカウントをクリックしてください。移動したページでパスワードを入力すればログインが完了します。
ログアウトする
ミュースケ・クラウドは、クラウドサーバーのあなたのアカウント領域に楽譜ファイルを保存します。
もし同じパソコンで、他の人が自分のアカウント領域に楽譜ファイルを保存したければ、あなたは一旦ログアウトする必要があります。
メニューの「ログアウト」をクリックしてください。
他の人に自分のGoogleアカウントでログインしてもらってください。